足の裏のタコ再び〜「冒険者たち」豆腐と干豆腐〜
11月26日(水)
18日花巻市のお偉い様方と花巻1市3町のふるさと会のメンバーで、「花巻の観光を考える会議」(正式名称は「花巻市観光施策意見交換会」)が有楽町であった。
日頃ふるさとを思う我々の話を地元の観光課や地域づくり課、石鳥谷、東和、大迫の各支所長の皆様が真面目に聞いて下さる、いい機会だった。
新・花巻市長上田東一氏は、様々な方々に話を聴く機会(タウンミーティング)をどんどん設けて、花巻市を活性化しようとしている。嬉しいことだ。
花巻はもちろん、東和町(画家・萬鉄五郎のふるさと)がアートに力を入れていたり、石鳥谷(南部杜氏の里)がイルミネーションを始めたなど、それぞれの地域の試みを伺えたのも、いい機会だった。
私もこの際だからと色々なアイディアを出して、皆さんにとても喜んでもらえた。
若い時は、何を言っても話を聞いてもらえなかったが、コツコツと仕事を積み重ねて自分を知ってもらったからなんだなぁ、と、20代の情けなかった頃を思うと感慨深い。
会議の後、石鳥谷や東和の皆さんと丸の内のイルミネーションを見学した。石鳥谷町のイルミネーションへ思いを馳せながら。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで、ふたたび「足の裏のタコ」の話。
あの「タコ」が1年ぶりに形成され、痛くてたまらなくなったので、10月26日のパーティー前に整形外科に駆け込んだ。もちろんあの治療をしてもらうため。
「水に強い貼りっぱなしでよいスピール膏」を貼ってもらい、2週間後再び病院へ。
スピール膏とタコが一体化して、ベリベリとはがれた。(先生に許可をもらって写真撮影)
周りの白いのが綺麗に取れ、新しいピンクの皮膚がのぞいた。
まだまだこの部分はホニャホニャしてるので、しばらく薬と脱脂綿で保護している。
先生に聞いた。
私「タコは繰り返すんですか?」
先生「リピーターは多いですよ。クッションのある靴を履いてくださいね。」
とはいうものの、これから年末にかけてハイヒール率が高まる時期。悩ましい。
あ!NHK「あさイチ」で「足のトラブル」をやるはずだった(台風で放送が流れた)が、それはどうなったのだろうか?楽しみにしているのに。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後に豆腐2題。
1.豆腐好きの旦那さんが夕方酒の肴にちょこちょこ箸をすすめている、一品。
絹豆腐にオリーブオイルと、岩塩をふりかけただけのシンプル料理。
スプーンで掘るように食べているので、いつもこんな状態になってる。
「(映画)『冒険者たち』みたいだね〜」と私。
あのテーマ曲の口笛を二人で競うように吹いてみた。彼の方が上手い。
「上を向いて歩こう」もそうだけど、口笛は独特の哀感がある。口笛がもっと上手くなりたい。習ってみるか?
映画「冒険者たち」↓
https://www.youtube.com/watch?v=m2eepCdvNaw
2.前回池袋に行った目的は、「干豆腐」を買う事だった。
地元の中華料理店で、干豆腐を麺状に切って炒めた料理が抜群に美味かったので、料理店に尋ねたのだ。
「この食材はどこで手に入りますか?」中国人らしい店員が答えた。
「池袋か、新大久保ですねぇ。」
職場の元同僚に池袋人がいるので、聞いてみた。
「あぁ、それは池袋の北口ですねぇ。」
という訳で、旦那と二人池袋北口へと繰り出したのだが、「池袋北口」は、中国だった。
新宿歌舞伎町ともまた違った混沌とした魅力がある。
ネットで調べて北口駅前の中華食材店「友誼商店 」に行った。
Time Out Tokyoより「友誼商店 」↓
http://www.timeout.jp/ja/tokyo/venue/16648
上海蟹はあるし、ピータンは山のようにあるし、白キクラゲも紹興酒もえびせんべいも羊の肉も高麗人参も!ある。夢のようだ。
あぁ、もっと早く「池袋北口」を知っていたら、あれもこれも作っていたのに、と悔やむ。
さて、目的の干豆腐。べろっとした板状の物を購入した(千切りタイプもあるのだが)。
A3くらいの板状の干豆腐が5枚、3つ折になって袋に入っている。
特許の番号が誇らしげに印刷されている。どの辺が特許なんだろうか?
ぼやぼやしているうちに旦那さんが料理してくれた。
料理の仕方は袋の裏に書いてあるから大丈夫。
麺だけど、原料が豆なのでヘルシー。「『クックパッド』に沢山載ってたよ。」と旦那。
なそうです。
クックパッド「干豆腐のレシピ」↓
http://cookpad.com/search/%E5%B9%B2%E8%B1%86%E8%85%90
ステーキも焼いてくれた。クレソンたっぷり。素敵(すてーき)!
« レミさんブロッコリー〜自作の歌を披露! | トップページ | 東和町のふるさと会は美味しかった »
「けが 病気」カテゴリの記事
- 松葉杖とギプス、卒業しました!(2016.08.31)
- 骨折して良かった〜足カバーもらいました(2016.08.22)
- 好時魔多し(2016.08.03)
- 退院〜そしてお仕事やめました(2015.04.29)
- 足の裏のタコ再び〜「冒険者たち」豆腐と干豆腐〜(2014.11.26)
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 牛すじカレーふたたび(2016.11.19)
- 私の朝食〜納豆と味噌汁は欠かせない!(2016.01.29)
- 「まれ」効果でケーキ!ダックワーズのルーツは?(2015.09.26)
- 枝をまとめたよ〜岩手産の朝食は贅沢で美味い!(2015.09.24)
- 「ごちそうさん」の牛すじカレーはとろっとろ!(2014.01.19)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1167966/58095990
この記事へのトラックバック一覧です: 足の裏のタコ再び〜「冒険者たち」豆腐と干豆腐〜:
私もみみりんさんほどではありませんが小さなタコがあります


普段は痛まないのですが、ちょっと長距離を歩いたりすると忘れたころに・・・
医者に行くほどではないのでそのままにしていますが、困ったもんです
投稿: 里山のプーさん | 2014年11月28日 (金) 14時00分
里山さん、こんにちは。
タコがありますか〜。
歩き方のクセが直らない限り、またできるようです。
痛くないなら、大丈夫でしょう。
投稿: みみりん | 2014年11月28日 (金) 19時47分