草刈りで指に怪我〜「皮膚移植する?」〜1
10月4日(金)
本日の仕事はプール介助なのだが、例によって指の傷が完治していないので入れない。
水の中でキャッキャ言いながらゲームに興じる利用者さんとスタッフ。なんて楽しそうなんだろう!!
マンガも描き上がり「あまちゃん」も終わったので、傷心を癒すために指の傷(その後)について語ります。
群馬で怪我をして救急で処置してもらってからの経過を。
翌日近所のI整形外科へ行く。足の頑固なタコも見事に取ってくれた、馴染みのI整形外科。
我々夫婦がI整形外科の院長につけたあだ名は「あぐり先生」。F1ドライバーの「鈴木亜久里」に似てるから。
「今日はどうしました?」
私は「あぐり先生」に、ざっと傷の説明をした。群馬の先生からの紹介状も見せた。
先生「皮膚が残ってるといいんですけどね」
私「探したんですけど見つからなくて」
先生「これは・・・自然に治るには、最低1ヶ月はかかりますよ。」
「植皮の方が早いですよ。もしその気になったら、紹介状を書きましょう。」
私「!」
つまり「手術!」まさに「ブラックジャック」の世界!頭がクラクラしてきた。
その晩私はネットで「皮膚移植」「形成外科 評判」などで検索した。
すると、交通事故や全身やけどなど、深刻なケースが次々と立ち上がって来て、胸が苦しくなってきた。
中でも「皮膚移植は成功すれば良いけれど、しない場合もある」「皮膚を取った箇所も1年は痛みが続く」などが気になった。実際どうなんだろう?
翌日職場に行った。プールの日だった。
朝の申し送りの最後に「当分プールには入れない」事を説明するために、
ブログに載せた絵をスタッフへ順番に見せた。
同僚や上司は、その絵を見て笑って、そしてとても心配してくれた。
こういう「愛のある」人たちと仕事をしている幸せを感じる瞬間。
福祉の仕事を初めてからずっと私は「身体障害者のプール介助」を主にしてきた。
私の誇りでもある。それが、私個人の事情で長期に渡って入れない、というのは
この仕事を約12年続けてきて初めて。とても寂しいし、申し訳ない。
午後、プールに入れない代わりに押し花作りなどの作業をした。
そこに以前勤めていた看護士のOさんがいらっしゃった。彼女はプールの着替えや押し花作りなどのボランティアに来てくれる。
向かい合って、一緒に作業しながら、私は質問した。
例の絵を見せてから、「植皮(皮膚移植)した方が早いって言われたんですが」と。
「ぜったいその方が早いよ。」即答だった。
「ただし、大きい病院じゃないとね」
彼女は名古屋の病院の外科に長く勤務していた看護士。ベテランの彼女の力強い言葉にすーっと不安が消えた。
私「すごい血が出たんですよ」
Oさん「血は、こんなもんじゃないよ」
Oさんの言葉に背中を押されて、「皮膚移植」する決心がついた。
翌日I整形外科へ行き、紹介状を書いてほしいと、お願いに行く。
近くの大病院の中で「J病院と、T病院のどちらにしますか?」
紹介状に宛名を書かなければならないらしい。
「決めたらお電話ください」と。
図書館に(マンガの資料の)絵本を借りに行く途中で考えた。
「新しいT病院にしよう。」
すぐにI整形外科に電話した。が、紹介状は診察が終わった後なので、来週初めに取りに来てください、と。
つづく
« 「あまちゃん」第2の聖地・アメ横へ | トップページ | 草刈りで指に怪我〜「皮膚移植する?」〜2 »
「けが 病気」カテゴリの記事
- 松葉杖とギプス、卒業しました!(2016.08.31)
- 骨折して良かった〜足カバーもらいました(2016.08.22)
- 好時魔多し(2016.08.03)
- 退院〜そしてお仕事やめました(2015.04.29)
- 足の裏のタコ再び〜「冒険者たち」豆腐と干豆腐〜(2014.11.26)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1167966/53492995
この記事へのトラックバック一覧です: 草刈りで指に怪我〜「皮膚移植する?」〜1:
え~~~~
移植ですか・・・・・


今の技術はすごいですね。
移植・・成功を祈っています。
でも、とっても大きいけがだったんですね
早くなおりますように
投稿: 里山のプーさん | 2013年10月 5日 (土) 06時53分
里山さん、おはようございます。
心配かけてすみません!
ありがとうございます。まだ続きがありますよ。
投稿: みみりん | 2013年10月 5日 (土) 09時14分