「アド街ック天国」の前に深大寺へ
10月2日(土)
昨日は10月1日で都民の日だったのと、翌日放映の「出没!アド街ック天国」が「深大寺」なので、家族で深大寺と神代植物公園へ行ってきました。
都民の日は、東京都の学校はお休みで、様々な公共機関がタダという、嬉しい日です。
かつては、市役所にて「カッパバッジ」を購入し、それを胸につけていると色々タダになる、というシステムでしたが、今「カッパバッジ」はどうなったんでしょう?
「都民の日」「カッパバッジ」について↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E6%B0%91%E3%81%AE%E6%97%A5
カッパバッジ画像↓
私が嫁に来たばかりの頃は、まだカッパバッジはあって、市役所にわざわざ買いにいきましたが、もうやめてしまったんですか・・・残念。
さて、深大寺に着いたので、お蕎麦です。「湧水(ゆうすい)」へ。ちょっと冷えてきたので、私は温かいきつねそばにしました。
メニューに(大きなおあげ)とありましたが、本当に大きい!
凄いでしょう?丸いんです。そしてとっても甘くておいしいおあげです。
このお店はなかなか人気らしく、だんだん混んできました。
もちろん他のお蕎麦も美味しい。野菜てんぷらもよかった!エビ天もデカイらしいですよ。
深大寺でお参りして、おみくじをひいて。神代植物公園の入り口へ。
「本日無料開園」の看板がうれしい。
そこからは別世界。森のようです。雨上がりで緑も生き生きしています。
パートナー氏がとっておきの裏道を教えてくれました。(彼は裏道マイスターです)
絵のようにしんとした風景。水も澄んでいて、魚が泳いでいます。
「ずっとここに居たいね。」
ちっちゃいのと声を合わせました。
植物園へ入りました。深い森からパーッと芝生が広がって別世界へ。
モシャモシャ。ススキみたいですが、パンパスグラスという植物。歩き出しそうです。
秋のバラシーズンにはまだ早かったですが、ちらほら咲いていました。
大好きな温室へ。
ガジュマル。まるで人体の筋肉とか血管みたい。迫力あります。
嬉しい出逢いがありました。
憧れのオニバスです。花も咲いていました。
ベゴニアです。なんて美麗でしょう。まるで絹のリボンを重ねたような・・・
都民の日ですが、意外と混んでいなくて、お天気もほどよくて最高の1日でした。
お、右を見ればお墓!まるで「ゲゲゲの女房」の世界です。
近場にこんないい所があって、しあわせです。
« 明日2日「王様のブランチ」にマリィ・プリマヴェラさん出演! | トップページ | 餃子とロールキャベツ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 英国KEWガーデン〜神代植物公園の大温室(2016.06.03)
- 鳥取〜こんと砂丘とゲゲゲロード エピローグ(2015.03.26)
- 鳥取〜こんと砂丘とゲゲゲロード 13 最終回(2015.03.21)
- 鳥取〜こんと砂丘とゲゲゲロード 12(2015.03.19)
- 鳥取〜こんと砂丘とゲゲゲロード 11(2015.03.14)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1167966/37043704
この記事へのトラックバック一覧です: 「アド街ック天国」の前に深大寺へ:
カッパバッジ、都内では確か小学生の頃は配布されてた気もします。
(年齢がバレル(^-^;)
とってあったら貴重品だったのに!
深大寺の抜け道、今度行く時教わりたいです(秘密?)
投稿: りーゼ | 2010年10月10日 (日) 15時35分
カッパバッジ、小学校で配られてたんですか!東京っ子がうらやましい。今あったらお宝ね。
深大寺の抜け道、いつかパートナー氏に聞いてみます。
投稿: みみりん | 2010年10月10日 (日) 17時20分