初伝の試験のお手伝い
9月30日(木)
雨ですが、今日の太極拳は遅刻ができないので、焦りました。
何故かというと、お仲間のIさんが「初伝」の試験を受けるため、一緒に演技するように先生に前から頼まれていたのです。
私だって、ついこの間初伝に合格したばかりのひよっこ。見本になるような演技はできませんが、自分の勉強にもなるので喜んで引き受けました。
当日になって、新人のRさんも受けることに。お手伝いは私の他に前回一緒に初伝を受けたKさんも演技します。
先生の道着姿・・・素敵。こちらも身が引き締まります。
さて、本番はどうだったでしょうか?
試験を受けるお二人は緊張しながらも、とても上手でした。
私の方は、どうしても前半の02イエマフェンゾン(野馬のたてがみをわける)から04ロウシヤオブ(ひざを払い進む)、05シォホエピパ(手で琵琶を抱える)までの流れが、身体に染みこんでいなくて、動きがギクシャクしてしまいました(練習不足がモロに出ました!)。
でも、それ以降は大体スムーズに演技をすることができて、なんとか終了。
試験はお二人とも「合格です!」と、先生。
よかった!
ベテランのIさん、色々なダンスを経験しているRさん、お二人とも基礎ができているので、綺麗でした〜。
先生、最後に私の演技については
「優しくて真面目な性格がよく出ていました。良かったですよ。」
と。嬉しいです。
これで、来年の春に4人揃って次の「中伝」の試験を受けることができそうです。
仲間が増えて心強い限り。今度はもうちょっと練習してから挑みます!
さて、お教室が終わって私とKさんは、一緒に演技をしてくれたお礼・・・ということでIさんからランチを御馳走になりました。
カフェ・モーツァルト。
ケーキは我慢して、サンドウィッチと紅茶です。
カフェ・モーツァルトは、バックに流れる音楽もモーツァルト!
Iさんのお陰で久しぶりに優雅な午後の時間を過ごせました。
« 街道てくてく旅熊野古道〜のテーマ曲は村治奏一さん | トップページ | 明日2日「王様のブランチ」にマリィ・プリマヴェラさん出演! »
「太極拳」カテゴリの記事
- 太極拳「奥伝」の御免状(2012.05.26)
- 太極拳「奥伝」合格!(2012.04.19)
- 初伝の試験のお手伝い(2010.09.30)
- 「草刈メソッド」のおかげで太極拳も!(2010.09.09)
- 太極拳・初伝合格!(2010.07.01)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1167966/37007127
この記事へのトラックバック一覧です: 初伝の試験のお手伝い:
« 街道てくてく旅熊野古道〜のテーマ曲は村治奏一さん | トップページ | 明日2日「王様のブランチ」にマリィ・プリマヴェラさん出演! »
はじめまして
頑張っておられるのですね~
これからも頑張ってくださいね。
投稿: 茶々 | 2010年9月30日 (木) 18時03分
茶々さん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
!
茶々さんのブログも拝見しました。猫ちゃんラブリーですね!
武術太極拳、凄いです。太極拳って沢山の流派があるんですね。驚きました。
投稿: みみりん | 2010年9月30日 (木) 18時52分
太極拳すごいですね。
我が家でも少し前までは近所のスキー場でスキーをするのが唯一の運動系の趣味だったのですが、最近はとんと御無沙汰です。
またスキーしようかな~~~!と思わせていただきました。
投稿: ママさん | 2010年10月 1日 (金) 12時56分
近所にスキー場あるんですか。いいいなぁ。
スキーは歩くだけでもいい運動ですよね。私は実家が岩手なので、冬の体育は裏の畑でスキーでした。
投稿: みみりん | 2010年10月 2日 (土) 08時12分