成城学園前のGODIVAでちょっこしチョコを買いました
9月17日(金)
また夏ですか〜?洗濯物が乾いていいけどね。
成城学園の駅前に「GODIVA」ができたそうなので、さっそく見学に行きました。
元は靴屋さんだったところ。とても履き心地のいい靴を売っていたのですが・・・
スーパー石井の真向かいです。
店内は、宝石店のように、整然としていました。チョコレートは大好きなので、何か1つくらい買いましょうか。
「・・・・・・・・・・・・・・」
(高い!)
どれもこれも1個(アイスのpino位の大きさ)の値段が200円以上します。
今はダイエット中ですが、出費もダイエットしているところ。
「・・・・・・・・・・・・・・」
ちっちゃい3cm角くらいの薄い板チョコの5枚セット
「カレ ビター(カカオ72%)」→577円(税込)!
話の種に買いました。う〜ん。美味しいとろけます。
ん?でも私はこれとそっくりのチョコを知っていました。
森永チョコレート「カレ・ド・ショコラcacao70」
2つを比べてみました。
そっくり!たぶん森永の方が後発なんでしょうが。
ちなみに森永の方はお値段21枚入りで279円!(税込「おかしどう」価格)
1枚の値段がGODIVAは110円。森永は約13円。約10倍の差があります。
食べ比べてみました。
「・・・・・」確かにGODIVAの方が香り高いし、ビターだけどとろける美味しさ。
森永の方は私は個人的に大ファンなので、よく知ってますが・・・ちょっと劣ります。
口にとろける感じがちょっと足りないんです。
でも、この値段は納得いきません。ブランド物なんですね、GODIVAは。
手土産にはいいかもしれません。
ちなみにGODIVAの店員さんが言いました。
「保冷剤いれましょうか?」
こんなちっぽけなチョコに保冷剤・・・大げさな!
と思いましたが、お願いしました。
たぶんすぐ溶けるんでしょう、高級だから。(ふ〜)
とにかく、しばらくGODIVAには近寄らないことにします。
« 「カラフル」の舞台を訪ねて〜4 | トップページ | 「カラフルの舞台」を訪ねて〜5 おわりそしてはじまり »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 牛すじカレーふたたび(2016.11.19)
- 私の朝食〜納豆と味噌汁は欠かせない!(2016.01.29)
- 「まれ」効果でケーキ!ダックワーズのルーツは?(2015.09.26)
- 枝をまとめたよ〜岩手産の朝食は贅沢で美味い!(2015.09.24)
- 「ごちそうさん」の牛すじカレーはとろっとろ!(2014.01.19)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1167966/36789940
この記事へのトラックバック一覧です: 成城学園前のGODIVAでちょっこしチョコを買いました:
GODIVAのチョコはやっぱり高いだけあって食べ比べて
みると全然違いますよね。
味の差と価格が見合うかどうかは分かりませんが…。
投稿: のり | 2010年9月17日 (金) 20時56分
やはり、GODIVAは高いだけありました。
その後あの森永の方を食べてみたら、以前より美味しく感じないんです!ショック。
GODIVAほど高くなくて、オススメのチョコがありましたら、教えてください。
投稿: みみりん | 2010年9月18日 (土) 12時50分