「ガイアの夜明け」にR書店が出る?
6月1日(火)
昨日仕事帰りに駅前のR書店へ寄ったら、ん?カメラ?取材?お店のおじちゃんとおばちゃんが揃って取材を受けていました。店内に入るのを躊躇していたら、おばちゃんが
「大丈夫よ、入って。」
とおっしゃるので、知らんぷりして店の一番奥の棚を眺めていました。
(お!プラトンの「饗宴」がある。学生時代はこれをモチーフに漫画を描いたっけ・・・)
本を探しながらも、取材を受けるお二人の声が耳ダンボで聞こえてきます。
おじさん『昔から、「本好きは本屋になっちゃいけない」って言われていてね・・・』
テレビ局「え!そうなんですか?」
おばさん「そうよ、よくいったものよ。」
おじさん『本はね、(並べるけど)「この本はいいですよ。」なんて、お客さんには勧めません。どの本を選ぶかは、お客さんの自由です。他人に勧められても、あまり読まないもんでしょ?』
おじさん「雑誌の再販制度のお陰でね。ほどほどの雑誌がうちにも入ってくる。でも、あまり実績がない(売れなかった)と、少しずつ数も減らされるのよね。」
テレビ局「そうなんですか・・・」
・・・・・・・
テレビ局「今日は、この辺にしましょうか。今度は(本の)棚についてお話を聞かせてください。この棚は何(コーナー)の棚か、とか。」
やれやれ取材はひとまず終わったようです。私も常々R書店の「棚」には興味があったので、次の取材時もそこにいたい気がしました。
私の欲しい雑誌も決まりました。
「あら〜、クーネルは私も大好きよ!」
おばさんはいつも私が選んだ本をほめてくれます。子どもが小さかった頃、福音館書店の「母の友」を定期購読していたときは、勝手に「(いい雑誌を選ぶ)いいお母さん」にされて、こそばゆい思いをしました。
そして、おばさんは奥から黒い箱を出してきました。中にあるのはお手製の毛糸で編んだ花のしおりです。私は3種の中から、表紙のあんこに近い花弁の花を選びました。
毛糸の花しおりは、良い本を選んだ御褒美なんです。
いつもは、このしおり、毛糸の紐が長すぎるな〜とか、思ったこともありましたが、おじさんとおばさんの本屋へかける哲学のようなものを伺った後だけに、なんとも愛しいような気持ちになりました。
さて、お店を出たらさっきの取材の人が出てきてびっくり!テレビ東京の「ガイアの夜明け」さんでした。
先日iPadが発売になり、電子書籍の時代になってきました。街の本屋さんが少なくなってきています。
R書店さんは何年くらい通われていますか?
嫁に来てからなので、もう20年くらいですね。
R書店がなくなったらどうしますか?
泣きますね。近くにいい古本屋さんがあって本の目利きでした。向こうの角にも本屋がありましたが、もうこの1軒だけなんです、(商店街の)本屋は。
R書店がなくなったら、どこの本屋さんへ行きますか?
成城とか、調布とか、他の本屋さんへ行きます。
わざわざ電車に乗って本屋へ行くのは大変ですね。
別に・・・仕事帰りとか、どこかへいったついでに寄るので・・・
R書店の良さって何ですか?
私にとって「逃げ場」みたいなものですね。サラリーマンの人が家に帰る前にちょっと一杯やるみたいに。家でいやなことがあったり、仕事で疲れた時なんか、ちょっとR書店に寄って1時間くらい立ち読みするんです。前は猫もいて、今はいなくなったけど、猫の様子をみたりしてほっとする。夜はおじさん、昼間はおばさんとちょっとオシャベリして、すっきりする・・感じで。
ありがとうございました。放映は6月15日ですが、R書店さんが取り上げられるかどうかは、わかりません。
テレビ局側は→
「街の本屋さんがなくなって地域住民は困るだろう、わざわざ電車で遠くの本屋へ行くのは大変だろう」というストーリーをつくって誘導していくのですが、
私は→「R書店のような哲学を持った本屋が少なくなってきて、大型書店ばかりになると、淋しい。」、と言いたかったので、質問と答えに大分食い違いがありました。
そして、テレビ局さんの質問に、上手く答えられなかった自分が情けなくなってきました。
もっともっとR書店さんへの愛をアピールしたかったのに・・・
いつもいつも思っている事と、反対の言葉が口をついて出ます。
(もっとゆっくり考えればいいのにね!)
でも、テレビ取材を受けたのはめったにないことなので
(前回は10年前、新宿の「うたごえ喫茶・ともしび」に行ったらTBSのワイドショーの取材が!保育園の先生に見られて恥ずかしかった・・・)
このように、皆さんにご報告しました。たぶん私は出ないと思いますが、
6月15日(火)午後10:00のテレビ東京「ガイアの夜明け」、見てください。
(たぶん、「電子書籍時代の今、出版事情はどうなっている?」みたいなテーマでしょう)
「ガイアの夜明け」HP↓
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/index.html
おぉ、「ガイアの夜明け」の案内人は江口洋介なんですね。
今晩深夜0:15〜と明日深夜、NHK総合「チェイス〜国税査察官」(主演・江口洋介)の再放送がまとめてあります!
今晩は1〜4話。明日は5〜最終回!骨太のごっつい面白い硬派ドラマです!!
« 仙台へ。「井上雄彦最後のマンガ展」ー1〜まずは牛たん! | トップページ | 仙台へ。「井上雄彦最後のマンガ展」ー2〜ふらふらとNADiffへ »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 見たかった映画、「聖の青春」(2016.11.30)
- 「この世界の片隅に」は愛しい映画です。(2016.11.18)
- NHK 「SONGS」大瀧詠一特集3/19(2016.03.15)
- ラッキー7はフィーバーするか?(2014.09.21)
- 冷麺食べて、無重力空間へ〜「ゼロ・グラビティ」(2014.02.02)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1167966/34993915
この記事へのトラックバック一覧です: 「ガイアの夜明け」にR書店が出る?:
« 仙台へ。「井上雄彦最後のマンガ展」ー1〜まずは牛たん! | トップページ | 仙台へ。「井上雄彦最後のマンガ展」ー2〜ふらふらとNADiffへ »
コメント